フリーランス向け機能のご紹介

フリーランスが輝く!

自分ブランドを最大化する支援ツール

国産
ツール

操作
録画

短縮URL

アプリ内課金あり

仕事の提案通過率が平均

100

UP

ポートフォリオの管理から改善まで、すべてをワンストップで実現。

※自社調べ

ご利用で 実現 すること

ノーコードで簡単分析

利用にプログラミングの知識は必要ありません。

登録してアップロードするだけで、分析が出来るようになります。

マーケティングのプロ向けには、分析ツールとの連携も用意してあります。最小の連携でより複合的な分析も可能です。

簡単データ収集

データを収集するにはURL化したいPDFをSHI-SOからアップロードするだけ。後はその生成されたURLをメールなどに貼り営業先へ送るだで簡単にデータ収集が可能です。

ツールとの連携強化

GA4・LookerStudioとの連携でより詳細なデータを可視化し様々な営業やマーケティングに活用可能です。また今後のアップデートでSalesforceとの連携、CRM連携用API公開、AIデータとの連携も予定しております。より活用しやすいサービスへ「SHI-SO PDF」は進化を続けます。

資料のブラッシュアップ

自社HPのダウンロード資料をURL化することで、今までダウンロードされていたため分からなかった顧客ごとの閲覧情報を確認し、資料のどこを長く見ていたかわかるため何に興味をもっているか推測可能。この情報を元に効率よく資料を改善することが可能です。

アップロードも簡単操作

デザインなども簡単にワンボタンで変えられます。 提案資料もドラッグ・アンド・ドロップの簡単操作でアップロード可能。

印象に残る 無意識の体験

既存のテキストを読むという行為よりも、より鮮明に記憶に残る手法がSHI-SOでは実現しています。

さらに人の印象に残るためには「何をした」という体験が必要です。

映像とテキスト資料については、大手進学塾も取り入れている実績があります。
教育分野において多数の実績を積んでおり、複数の先行研究によってその効果が実証されているため、非常に高い信頼性が裏付けられております。

SHI‑SO とは?

SHI‑SOのアプリケーションは、フリーランスとして活躍するあなたの資料を、ただのPDFから「強力な営業ツール」へと変革するための機能です。

  • 提案資料やポートフォリオの閲覧状況、操作ログをリアルタイムに可視化
  • クライアントの反応をデータで把握し、次の改善に活かす
  • 操作レコーディングを無料版でも利用可能

知らない・見えない恐怖が
「個性」に変わる

活用 シーン

PDF×動画

PDFの中で動画が再生できる、
 新しい情報発信の形
ベンチャーの「想い」を投資家に伝え、
投資家は情報の少ないベンチャーの将来性を「人」を見て判断できる

ポートフォリオ

企業にご自身の能力を伝えるうえで、どこに注目されているのかを知ることは強みになります。
SHI-SOでポートフォリオを共有し「強み」「個性」を伸ばしましょう。

時間を問わずプレゼン

資料を送るだけじゃなく、プレゼンさえできれば……!と思う方も少なくありません。特にスティーブ・ジョブズ式のプレゼンテーションに影響を受けている人は必須のツールになります。

フォーム営業​

資料のどこを長く見ていたかわかるため、何に興味をもっているか推測可能。再度テレアポ時に相手が関心を持っている状態から営業することが可能。

テレアポ

資料を見たタイミングで関心の高そうな事例を紹介したいとアポ打診!読んでなければ、「資料見てください」と再度営業をかけられます。

商談準備

商談前に資料のどこを長く見ていたかわかるため、何に興味をもっているか事前に推測可能。興味ある点にフォーカスして商談することができるようになり、商談化率が上がります。

ホワイトペーパー

資料のどこを長く見ていたかわかるため、何に興味をもっているか推測可能。リードフォローをする際に、顧客情報が得られ、興味ある点にフォーカスして連絡することができるようになり、商談化率が上がります

知らずに逃していた 営業機会

私たちの知らない事情で突然案件の需要が高まり、資料が熟読されていた場合それを感知して対応できるようになります。知らずに逃していた営業機会を取り逃がすことを防げます。

クロージング活動

資料のどこを長く見ていたかわかるため、何に興味をもっているか推測可能。再度テレアポ時に相手が関心を持っている状態から営業することが可能。

SHI-SOアプリケーションの3つの特徴

PDFと動画の同時再生

静的な資料に動的な動画を組み合わせ、強い印象を与えます。

ポイント

視覚的な訴求力が向上し、企業のメッセージを効果的に伝達。

PDF計測可能にする独自技術

資料内の各ページやセクションの閲覧状況を詳細に追跡。個人情報を保存せずにユーザーを特定する独自技術による堅牢なセキュリティ設定。CRM・SFAとの連携も可能。

ポイント

どの部分に興味を持っているかを分析し、次回のプレゼンに活用。

ユーザー操作のレコーディング

操作履歴を記録し、関心の低下ポイントを特定。

ポイント

実際の操作がレコーディングされるため、今まで知りえなかった記録が使え、御社だけの競争優位性が生まれます。

Q&A

操作録画は警戒されない?

このツールは基本的に警戒よりも改善努力を評価されています。

資料の見せ方よりも内容やコミュニケーション方法を改善する意識や、より発展させていく上で必要な情報収集を行っていると見られます。

一方的な発信よりも双方向のコミュニケーションの方が、より魅力的に成長できるのは必然です。

操作レコーディング機能を使うと、PDF上での操作やページ遷移の流れを記録できます。

単なる資料ではなく、視覚的に注目されるポイントや、読み飛ばされるポイントなどが明確になり、ターゲットユーザーに本当に求められている資料を作成できます。

アップロードしたファイルをシークレットモードで開くと、ご自身の操作方法が視覚的に体験できます。

動画付き資料作成の 簡単3ステップ

Step1

スマートフォンで撮影

お手持ちのスマートフォンを利用して撮影を行いましょう。動画はOneドライブやGoogleドライブなどからパソコンに取り込めます。

Step2

資料のアップロード

PDFファイルであればそのままアップロードできます。紙の資料の場合はスキャンをしてアップロードしましょう。

アップロード名やURLパラメーターで振り返りができます。

Step3

視聴URLの配布

動画付き資料のURLが発行されるので視聴してもらいたい方に渡します。

自動的に2次元コードも発行されるので、個別の印刷も簡単。各種スマートフォンやタブレットからも簡単に視聴出来ます。

誰でも出来る簡単2ステップ

1.SHI-SOに登録
2.ダウンロード資料を計測可能なファイルに変更

たった2ステップで、リードナーチャリングを行う準備は完了です。

ホームページのダウンロード資料だけでなく、個別メールで送るファイルや、メルマガにSHI-SOを使ったファイルを送りましょう。
自動で閲覧が録画されます。